フォロワーに聞かれたので軽くまとめた。

間違ってたら優しく教えてください。

目次

そもそもスクリプトとプラグインの違いとは

おそらくこの説明では間違っているのですが、ある程度理解できるようにざっくりと説明します。

Aeのプラグインは、Aviutlでいうところのアニメーション効果などのエフェクトのこと。素材やテキストや図形に直接効果をかけることができる。

Aeのスクリプトは、AviutlでいうところのRAMプレビューとかスクリプト並べ替えのこと。素材やテキストや図形を効率的に扱うための便利ツール。

アドバイス

  • フラッシュバックジャパンを使うよりaescripts.comを使うほうが、為替にもよるが若干安い。aescripts.comでは定期的にセールをやっているので、ブラックフライデーとかに覗くと良い。学割があるような製品もある。

  • インストールの方法はそれぞれReadmeをみてインストールすること。適当にインストールしてたら動きません(こないだ適当に入れて動かないなーって思ってReadmeみたらインストール方法が間違ってました)。物によってはインストールにZXPinstallerが必要な場合もある。

  • ZXPinstallerはAeScriptsが配布しているもののほうがおすすめ https://aescripts.com/learn/zxp-installer/

  • 新しいプラグインだけでどうにかするのではなく、標準エフェクトと組み合わせて使うことをおすすめする。標準エフェクトで何ができるか知ってたほうが思考しやすいと思う。CC何とか系、塗り、トーンカーブ、4色グラデーション、マット系とかは組み合わせて使うことが多い。

  • エクスプレッション(プログラミング)を書けるようになるといい。エクスプレッション制御をヌルに置いたりしてきちんと使いこなすと、手間を省けるかも。

おすすめプラグイン

無料プラグイン

  • FsPlugins

https://github.com/bryful/F-s-PluginsProjects

いろんなプラグインが入っててお得。手描き素材やイラストに、撮影っぽいことをやるなら必須かも。

  • OLM Smoother

https://olm.co.jp/rd/technology/tools/

アニメ制作会社が出してるプラグイン。上と同様アニメの撮影用。

他にもいろんなプラグインがある。

  • PixelSorter_s

入れたことないけど、PixelSorterやりたいなら。

https://github.com/SEED264/PixelSorter_s

有料プラグイン

  • RetroDither

https://aescripts.com/retrodither/

昔のパソコンみたいな表現ができる。買ったけどまだ使ってない。いつか使いたい。

  • m’s Halftone

https://aescripts.com/m-s-halftone/

Aeオフ主催が作ったプラグイン。ハーフトーンが作れる。標準のプラグインでハーフトーン作るのすごい手間なので、ハーフトーンを使う予定があれば買うと良い。

  • Maxon One

https://www.maxon.net/ja/educational-licenses

正規の値段はめちゃくちゃに高いが、学割だとかなり安い。めちゃくちゃな量のプラグインがある。ZbrushとかC4Dとかもついてくる。

あの有名なuni.VHSはここに入ってます。Particularとかechospaceとかlooksとかopticalglowとか業界標準みたいな物が全部詰まってる。使いこなせていません。

購入がめんどくさい。公式の解説記事を参考に。

https://note.com/maxonjapan/n/n460c4ef17e77

  • Sapphire

https://borisfx.com/products/sapphire/

とにかく色々入ってる。まだこの世に誰も使いこなせてる人いない。

正規で買うとめちゃめちゃ高いが、学生ならメールを送れば無料で体験できる。触っておいて損はないと思う。

おすすめスクリプト

無料スクリプト

  • MRM bar

Aviutlの図形や震えるなどを再現したツール。必須。これないと何もできん。 後述するイージングのスクリプトを含め、Nisaiさんのスクリプトはほかにも便利なものが多いのでBoothを確認するのがおすすめ。

https://twitter.com/muriminium/status/1274653991272509440 https://nisai.booth.pm/

  • GG 分解

https://twitter.com/gummasimedi/status/1190626096036773888

テキストをパーツごとに分解して、パスに変換する。歌詞をそれっぽくするときに使う。

  • Swatch

https://sites.google.com/view/youuu4/after-effects-scripts/swatch

色を保存できるツール。複数のリストを作れるので、プロジェクトごとに使い分けたり、以前使ったものを引っ張ってきたりすることができる。最近入れてQoLが上がった。

インストールの仕方がちょっと変わってる。

  • Motion tools 2

https://motiondesign.school/products/motion-tools/

階段状にレイヤーを配置したい時とかイージングを切ったりキーフレームをフレームレートに合わせたり… 小回りが利く機能が多い。

  • FX Console

https://flashbackj.com/product/fx-console

Ctrl+Spaceでエフェクトが適用できるようになる。呼吸のように使ってる。クリップボードに画像の書き出しもできるようになる。

  • RPPtoAEP

https://ytpmv.info/rpptoaep/

左右反転がめんどくさいAeでも、YTPMVを作ることができるようになる。

  • Tempo Marker Creator

https://note.com/iribo/n/n4a43ac1ab338

BPMにあったマーカーを出してくれる。 シークバーが重くなることが多いのでそこは注意。

  • Yan-K RanAni 3

https://store.yan-k.tv/l/RanAni

操作に癖がある。ランダムにオブジェクトを配置して、それを制御したいときに使う。たまに情報量増やしたいときに使う。

  • Overload

https://battleaxe.co/overlord

イラレのデータをそのままAeに持ってくることができる。商業っぽい映像とか作るには便利。

有料スクリプト

  • Flow

https://aescripts.com/flow/

イージングを簡単につけれる。下のMultiEaseかどちらか一つでいいと思う。

  • MultiEase

https://nisai.booth.pm/

Flowにプラスして中間点の設定ができる感じのスクリプト。Flowの学割より倍くらい高い。

この人はMRMbarの開発者で、他にもいろいろなツールを出してる。

その他

Ae juiceやMotion broとかボタンぽちーでトランジションやアニメーションを作れるものがある。音MADの映像ならこれでいいかも。人によってはこれをたくさん買ってる人もいる。

コンポジションの中まで覗けるので、勉強に使うのはおすすめ。

ただ、無料版で使えるものはそこまでないし、Ae臭さみたいな物になるのでぼくはあまり使わない。あと、内部のファイルが多いっぽくてこれらのせいでAe壊れた。

  • 追記

UIがないスクリプトを使いやすくする方法があるらしいです。